コミュ力を磨くメリット・デメリット
SNSの発達により人間関係が希薄になっているといわれていますが、それは全くの正反対です。SNSやネット発達によって孤独を感じやすくなっているとデータが出ています。その為、前以上にコミュニケーション能力が求められる様になりました。
コミュ力を磨くメリットといえば何といっても相手との信頼関係が構築出来る点です。仕事・プライベート共に良く知らない相手と関わろうとは思いません。
特に仕事は責任を伴うので、相手へ情報を伝えやすくなる。相手に与える印象が良いとビジネスチャンスにも繋がります。自分の仕事ぶりや人柄を知ってもらえばもらうほど、多くのチャンスに恵まれるので転職を検討している方はコミュ力を磨いておいて損はありません。
疑心暗鬼になってしまうかも?
コミュ力の高い方はいつも明るく、周りは楽しくさせてくれるイメージです。しかしこれは本人の努力の賜物です。自然体でコミュニケーションを取れるのであれば問題ありませんが、特に仕事をしている中で無意識に無理をしている可能性があります。その為「相手も自分と同じ様に、無理してコミュニケーションを取っているのでは?」と疑心暗鬼になってしまう場合もあるでしょう。
周りから八方美人、あるいは軽い性格だと感じられる事もあるのでメリットばかりではありません。仕事を振ってくれる上司やクライアントからの誘いが断れない。または出費が続くというデメリットもあります。
但しこれらは最低限のコミュニケーションであれば、大きなリスクにはなりません。